今日の作業

〜タコメーター〜







3月20日
機能してなかったタコメーター。
ついに解決法を見つけました。
と言うか、配線方法だけの問題だったような気も・・・





アールアンプ

こんなの見つけました。




まさに、この機能が欲しかったんです。




信号の取得箇所は、21番ピン。




配線図を見てみたら、イグニッションでした。

やっぱりイグニッションか。

実は、前の回転数変換器の時も、これで行けるんじゃないかと思ってたんですが、

散々失敗して、やる気無くしてました。




今まで付いてた変換器を取り除きます。

これをそっくり置き換えればOKなハズ。




ECUです。

これの一番左のコネクタにイグニッションがあります。




外しました。

かなり密集してますが、配線図で確認した通り、白赤の線でした。




半田付けで配線しました。




で、アールアンプを接続。




出ました!!

ようやくタコメーターが機能するようになった(^^)

でも、普段は表示しないかな(^_^;)

シーケンシャルインジケーターが使えるようになったのが嬉しいかも。





オイル交換

しばらく交換してなかったので、オイル交換しました。




上抜きです。

便利です(^^)




エレメントは高級品を付けてました。




が、今度のは安物です(^_^;)




4L缶だと1L余るので、いつものように1Lだけ入れます。




捨てます。

キレイなオイルが出て来ました。

この後、残りの3Lを入れて、作業完了!





おまけ

どうもロック音が物足りなく感じるので、また抵抗を交換する事にしました。




交換したのは43Ω。

今度こそ、これで決まりです。