今日の作業

〜オートレベライザー〜







2月17日
先週でネタが尽きたかと思いきや、
また通販でパーツを購入してしまいました。





アジャストロッド

ヤフオクで、こんなの見つけてしまい、

気になって購入してしまいました。




こんな感じで長さが調整出来ます。




BRZは、左のリヤについてます。




ダブルナットになってるので、緩めるのがちょっと面倒。




外しました。




長さを短くすれば良いのだけど、

どの位短くするのか分かりません。

適当に決めてみました(笑)




で、装着。




ライトを点けた瞬間、光軸が上に上がりました!

作業前の写真を撮り忘れたのですが、

作業前だと、突き当たりの壁まで光が届いてませんでした。

結構な変化量です。

が、上には向いてないので、これでOKでしょう(^^)





スモーク仕上げ

先週、リヤのフィルムは水抜きをしたまま放置してたので、

ハイマウントストップランプを元に戻しました。




先にストップランプを外してしまったので、

イマイチ位置関係が良く分からなかったのですが、

こんな感じになるみたいです。




真後ろから見ると、ちょうどLEDの部分だけ抜けてます。




これならブレーキはバッチリ明るいですね。





音量調整

やっぱり、75Ωだと物足りなかったので、

LOCK音に取り付けた抵抗を変更する事にしました。

まずは、お試しで、75Ωを並列で追加してみました。

これだと、ちょっと大きいかなぁ。




75Ωをとっぱらって、43Ωと62Ωで実験。

どちらにしようか悩んだけど、62Ωに決定。

結局、あまり抵抗値は変えなかった事になる(^_^;)





ファッションカバー

オートサロンでこれを見つけて気になってました。

シートが傷む前に保護のために取り付けてみる事にしました。




ロゴ入りです。

思ってたよりちゃんとした造りでした。