今日の作業

〜カーテシランプ〜







2月3日
ドア内作業もあと少し。
一気に仕上げようと思ってたんですが、今日は体調を少し崩してしまい、
簡単な作業だけ行いました。





カーテシランプ

ドアから取り外してきました。

良く見たら、左右同じ形状なんですね。




基盤をカット。

あまり大量にLEDを付けるつもりは無いので、

少し控え目なサイズにしました。




LEDは、日亜。

あまり長時間光る箇所でもないので、何でも良かったんですが、

コイツがストックにあったので、日亜にしました。




ドアスイッチをアースにするため、

電流が逆流しないようにダイオードを取り付けました。




抵抗の選択。

まずは、控え目に330Ωから実験。




定格は50mAなので、全然余裕です。




余裕たっぷりだったので、もう少し攻めてみました。

150Ωです。

さすがに明るくなりました。




でも、電流は20mAなので、まだまだ余裕があります。




基盤をレンズに乗せました。

こんな感じになります。




固定は接着剤。

これが一番確実です。




こんな感じです。

まあまあのデキかな(^^)