今日の作業

〜ドア分解3〜







2月2日
昨日のシリコンスプレーで、運転席側も配線してみる事にしました。
問題点が片付いて来て、だいぶ終わりが見えてきました。





シリコンスプレー

前回、あらかじめ通したビニール紐に配線をくっ付けて、

引っ張ってみたんですが、途中から抵抗が大きくなり、

とても通らなそうな雰囲気でした。

しかし、シリコンスプレーを吹き付けると、




おおっ、簡単に通った(^^)

これは良い事を知った。




配線が全て室内に入ったので、室内の作業になります。

まずはウインカーから。

リレーの裏に配線しろって説明書にあるけど、狭くてとてもムリ。




で、リレーを貫通して配線する事にしました。




半田ごてが壊れたので、急遽購入。

本当は上のグレードが欲しかったんだけど、これしか見つかりませんでした。

そのうち良いヤツ買いに行こう。




端子に直付けです。




これでウインカーはOK。




あとは、のれんわけキットから電源を色々取ります。

うーん、またすごい状況になってきたかも(^_^;)




クリップが1個砕けたので、購入。

ま、1個くらい無くても大丈夫なんですけどね。




ドアの内部の配線が終わったので、

中途半端にしてたデッドニングも終わらせました。




こんな感じになります。





動作確認

ウインカーが点灯しました。




ウエルカムランプはルームランプと連動。




正面から見るとこんな感じです。

白はアクセサリ電源で点灯します。




そして、ウインカー。

ウインカー点灯時は、白は光りません。

これでミラーは完成です(^^)





電動格納

ドアの内張りを剥がしてから、ミラーの電動格納が機能しなくなってました。

断線とか色々原因を探ってみたんですが、

ミラーが動作するのに、電動格納だけ動かない変な状況。

で、気付きました。

あ、なんか配線が噛ましてある・・・

直結したら動きました。

たぶん、コレ、オプションで付けてる自動格納の配線です。




じゃあ何で自動格納が効かなくなったのか。

ヒューズがあったので、確認してみました。




うーん、切れてないか。

ただ、ヒューズがある割には、コントロールユニットが見当たらない。

!?




ドアの内側に貼り付けたままでした(^_^;)

これじゃ動かない訳だ。





おまけ

最近、こんなの買いました。

ワイヤレスのSDカードリーダーです。




SDカードとUSBメモリが挿さります。




で、試してみたかったのが、これの更新。




側面にマイクロSDが入ってて、これでデータ更新をするんですが、

いちいち家に持って帰って更新する必要がありました。




で、さらにカードリーダを使ってマイクロSDを接続。




すると、スマホでデータ操作が可能に。




コピーが始まりました。




これだけの装置で更新出来ちゃいます。




と思ったんだけど、更新失敗・・・

その後、取締情報が原因だと分かり、取締情報以外は更新出来ました。

でも、なぜか取締情報はデータが上書き出来ない。

うーん、なぜだろう?

もうちょっと研究の余地があります。