今日の作業
〜ツイーター〜
2月1日
BRZの音質向上作業は進んでますが、
この前MR2に乗った時、音が割れている事に気付きました。
そんな訳で、BRZは一時中断して、MR2を先に修理します。
ツイーター
ヤフオクで購入しました。
スペック的には悪く無さそうです。
音割れの原因はココだと思う。
カバーを外すと、ALPINEのツイーターが、
純正ステーに両面テープで貼り付けられてます。
比べてみました。
新しいヤツのが少し大きいです。
そして、紫リングが輝いてます(笑)
元のツイーターをステーから剥がして、配線は半田付け。
また両面テープで固定。
ちょっと大き過ぎたかも(^_^;)
でも、何とかカバーが収まりました。
紫リングはほぼ見えなくなりました(^_^;)
助手席側もさっさと交換。
前よりボリュームが上がった気がします。
良い買い物したかも。
シリコンスプレー
またBRZの作業に戻ります。
先週、ドアのゴムを外してしまい元に戻らなくて困ってましたが、
ネットで調べてみると、シリコンスプレーを使うとラクチンと言う情報を見つけました。
エアガン用だけど、早速手配しました。
ココに吹き付けてみます。
んー、確かに滑りは良くなったが、これじゃまだダメだなぁ・・・
次の技です。
ここを外すと、ドアがもう少し開くようになるらしい。
作業は若干やりやすくなったが、まだダメ。
裏側を観察していて、あるモノを見つけました。
プラスチックのリングにツメが見えたんです。
で、内側からツメを押してみた。
リングが外れました(^^)
こんな感じの部品が付いていた訳です。
先にリングにゴムをはめ込んでから、
ボディーにリングごと押し込みました。
やったー!元に戻りました(^^)
おまけ
ツイーターの配線をやろうと、いつものガス式半田ごてを出したんですが、
スイッチ入れても、全くガスが出てこない・・・
もう壊れてしまったようです(T_T)
こんな事もあろうかと、以前アストロで12Vの半田ごてを買ってありました。
今回、ツイーターの配線は、コレで作業しています。
ガスより暖まるのに時間が掛かりますが、
暖まってしまえば、普通に使えました。