今日の作業
〜透明断熱〜
1月20日
ドア作業で残ったメニュー、透明断熱フィルム。
先週やろうと思ってたんですが、ようやく着手出来ました。
透明断熱フィルム
ヤフオクで購入しました。
1m単位の切り売りで、余裕をみて3m購入。
まずは型取り。
ドアを開けると、勝手に窓が少し開きます。
まあ、そんなにギリギリのサイズで型取りするつもりも無いので、
気にせずこの状態で型取りしました。
こっちはちょっとシビアに型取り。
で、型紙に沿ってフィルムを切ります。
様子見で、まずは運転席側だけ。
過去何回かフィルム貼りはやってたので、道具は揃ってます。
ただし、スプレーの中身はただの水道水と洗剤ですが。
まずは三角ガラスから。
運転席だと思ってたら、裏表逆に切ってました(^_^;)
仕方なく助手席側の作業をします。
掃除するため、一旦水を噴いて切ります。
で、貼って、
水抜きすれば、出来上がり。
この面積なんで、なかなかキレイに仕上がりました。
こっちは適当に型取りしただけあって、かなり位置が合わない(^_^;)
既に切った後なのに、位置合わせ。
なんとか足りそうだったので、そのまま続行。
貼りました。
水抜きしました。
余った分はカットします。
これはハードトップの強みですね。
これをやろうと思ってたので、適当に型取りしてたんです。
乾いてからもうちょっと切ろうと思うので、ちょっと残しておきました。
で、ドアを閉めるため、バッテリーを繋いだら、
「グシャっ・・・」
なんか、この部品が強く窓を押し付けてて、
窓が下がったらグシャグシャになりました(T_T)
たぶん、乾いてもダメだろあなぁ・・・
運転席側
助手席側は失敗したので、運転席側は対策を練ります。
この部品を緩めてみる事にしました。
ネジを緩めた瞬間、窓がグッっと手前に寄りました。
結構強く押さえつけてるみたいですね。
フィルムも、この部品に中に収めるため、ここだけ長めにしました。
て、フィルムを貼って、完成。
まだ乾いてないので、ドアを閉めるとフィルムが浮きます。
バッテリー切って、この状態で放置します。
助手席側が剥がれるのは目に見えてるので、やり直しました。
今度は部品の内側にフィルムを潜り込ませたので、大丈夫でしょう(^^)
ひとまず、これでドア内作業は終了。
後は、あのパーツの到着を待つだけだ。
予定ではそろそろ出荷される頃なのだが。