今日の作業

〜各種修理2〜







9月29日
前回、部品不足で中断してた依頼品ですが、
部品が揃ったので仕上げました。





ろうそく改

これが、電池一本でLEDを光らせるための部品です。

1個ずつあれば良かったのですが、

例によって、またたくさん買ってしまいました(^_^;)




で、基盤に取り付けます。




点きました。

もうチラチラしません。




組み立てます。

なんか、接触不良気味だったので、

各所半田付けをやり直してます。




全部組み立てるとこんな感じになります。

白くたら面白いと思ったんだけど、コレで良いらしい。





青い時計

次はコレ。

7セグをヤフオクで購入しました。




2桁必要なんですが、無かったので、接着剤でくっ付けます。




付きました。




元のと比べると、ちょっと背が低いですね。

まあ、小さい分には取り付けスペースに困らないので、問題ないです。




配線の確認。

予想してましたが、2桁10本足のとは大分違ってます。




とりあえず、配線的にも2個を1個にします。




で、調べた配線図を頼りに、足の位置を変換。




反対側の足も取り付けて、完成!!




今回買った7セグは、元のヤツよりハッキリ表示されます。

前のと違和感が出ないように、温度表示の部分に持ってきました。




カバーを取り付けて、出来上がり。

数字が復活しました。

でも、既に次に消えそうな箇所も・・・

次にダメになったら、まあ同じ作戦ですね(^_^;)