今日の作業
〜アクセルペダル〜
8月4日
アクセルペダルのオフセットアダプターで、
ヒール&トゥが問題なく出来てたんですが、
先週、新たなパーツが手に入ったので、試してみる事にしました。
RIGID
コレが手に入りました。
中身はこんな感じ。
そう、RIGIDの86&BRZ専用アクセルペダルです。
現状はこんな感じで、かなり下にオフセットされています。
外しました。
あいかわらず、おもちゃみたいです(^_^;)
合わせてみました。
これで、一発でどうすれば良いのか理解しました。
まずは、位置決めのため、小さめの穴を開けます。
うーん、黒丸の中心と言う訳では無いんですね。
そのまま、指定の4mmの穴に拡大しました。
ここで、問題発生。
裏側のクリアランスが少なくて、これではナットが入りません。
どうやら、下側の位置はかなりシビアなようです。
ドリルを回しっ放しで長穴加工をして、どうにか収まりました。
これ、難易度は高く無いですが、電動ドリルを持ってない人は難しいかも。
表面です。
左下方向に面積が増えた感じですね。
イメージ的には、変更前のアクセルペダルのデザインが近いかも。
気に入ってたけど、アダプターは外します。
取り付け完了!!
やっぱり、ブレーキよりは低い位置にあります。
でも、ノーマルよりは全然操作がやり易いです。
アダプターとどちらが簡単かと言うと、
実はアダプターの方が簡単にヒール&トゥが出来ました。
ただ、アダプターだと、コイツが問題になるんです。
アクセルペダルの裏側にある、ストッパー。
オフセットしちゃうと、コイツに当たらなくなってしまいます。
ペダルカバーなら、問題ないと言う訳なのです。
うーん、難しい選択だ(^_^;)