今日の作業

〜シート交換〜







6月23日
先週のナラシで長時間の走行をした結果、翌日は腰が痛くなってました。
やっぱり、ノーマルのシートってダメですね。





BRIDE

これ、注文しちゃいました。

左右非対称なヤツです。




いちおー、車検を意識して、リヤのパッドも付けてもらってます。




今回は、シートベルトの取り付けもあるので、

作業をお願いしちゃいました。

ノーマルシートを取り外した状態。




取り外されたノーマルシート。

やばい、これで余ってるノーマルシートが3脚目だ・・・




すごく平らです。

これなら、相当低く設置出来そう。




シートベルトのアンカーを装着するため、内装を剥がしてます。




あれ?ここにスピーカーって、どうやって取り付けるんだ?

後付けスピーカーって、ハードル高そうな気がして来ました(^_^;)




そうこうしている内に、シートが取り付けられました。




良い感じですね(^^)




取り付け位置は、結構高目です。

あと2段階下に下げられます。

しかし、それをやってしまうと、前が見えなくなります(笑)





黄色いコネクタ

この車には、今まで見慣れない黄色い端子が付いてます。

コイツをキャンセルしないと、インジゲーターが点きっ放しになります。

一般的に2Ωって話だったけど、試しに実測してみました。

抵抗値は0.8Ω。

まあ、この小ささなら、かなりの計測誤差がありそう。




事前に用意してあった、キャンセラー作成用抵抗。

左の1.8Ωを使う事にしました。




念のため、抵抗値を実測。

やっぱり誤差だろうなぁ。




シート側に付いてたコネクタをぶった切って、

こんな物を作ってみました。




で、車両側に接続。

これで大丈夫なハズ。




配線が長かったので、この辺に転がしといてくれました。

これなら、白いコネクタを引っこ抜けば、シートベルトの警告も点きません。

もうすぐ、ディーラーに車持ってくので、

今は装着しておこう(^_^;)





つっかえ棒

ボンネットダンパーを購入しました。

「まろや」と言う店の商品です。

聞きなれない名前でしたが、色々な店にOEMで提供している模様。

なので、あの店のヤツより、4千円くらい安く購入出来ました(^^)




まず、ボンネット側を装着。




それと、ボディ側。

ワイパーアームの付け根なので、かなり近い位置に取り付ける事になります。




で、ダンパーを装着。




助手席側も。

で、装着した結果、かなり良い感じになりました(^^)

ブレーキの掛かり具合等、完璧です!!

強いて言えば、ボンネットを閉める時、

ボンネットを落下させて閉めるようにしてたんですが、

動きがゆっくりになったため、落としただけじゃ閉じれなくなりました。





輪っか

牽引フックも取り付ける事にしました。

バンパーのカバーを外すと、こんな感じ。




で、棒を突っ込んでみる。

これを邪魔しないように、カバーに穴を開けてもらいます。




位置決めのため、紙に穴を開けて輪郭を描きます。




ちょっと心配だったんで、この状態で紙を切って確認しました。




後ろも同様に型紙を作成。




で、カバーに穴を開ける位置をマーキング。




穴を開けてもらいました。

完璧です!!




そこにフックを装着。

マフラーの真上って、見た目がちょっとイマイチですね(^_^;)




フロントはかなり良い感じ。




なんか、だんだん普通じゃなくなってきました(笑)