今日の作業
〜ブレーキパッドサポート〜
2月5日
先日、ブレーキパッドを交換した時、
ブレーキパッドを固定する金具が1箇所無くなっている事がわかりました。
ついでなので、ナメたボルトも交換。
勢い余って、全部買っちゃいました。
純正部品の山
大量に部品を発注掛けました。
まずはブレーキパッドを外して、
1つずつ金具を外して交換します。
さすがにコレだけあると、バラバラにしたら分からなくなる(^_^;)
ピカピカです(^^)
もちろん内側も。
何回も交換してるので、ネジの頭も痛んでます。
新品に交換ですが、固着しないように、
いつものグリスを塗っておきます。
このグリス、無くなる気がしません(^_^;)
かなり気をつけて作業したのですが、
やっぱり、このようにグリスが付いてます。
使い捨ての手袋は必須アイテムですね。
接触不良
シフトノブのコネクタがどうも不調。
圧着工具が合わなくて、無理矢理固定したのがマズかったかな。
で、購入しました。
細線線用品です。
小さいコネクタですが、これなら大丈夫。
ちゃんと熱収縮チューブも使って配線処理も完璧。
バッチリです!!
青い車
今週は新横浜にあるとの情報を入手したので、チェックしてきました。
これって、デイライトかと思ってたんですが、
ポジションランプだったみたい。
で、この位置にデイライトがオプションで用意されてます。
うーん、やっぱり欲しいなぁ。
初めて運転席に座ってみました。
シートポジションは噂通りかなり低いですね。
しかし、視界は良いです。
上位グレードにしか付かないオートエアコン。
欲しかったなぁ。
ドアのスイッチ。
ここは慣れたトヨタの作りとは違いますね。
エアコンの吹き出し口。
そして、その下はトランクオープナー。
バイザーにはミラーも付いてました。
ピラーに「エアバッグ」って書いてあったんですが、
ここから出て来るの?
配線隠すのは大変かも。
グローブボックス。
角ばってますね。
問題のリアシート。
座ってみて気付いたのですが、
頭の位置がココです。
上を見ると天井ではなく、ガラスなんです。
凄いレイアウトですね。
車高は高いですね。
まだまだ下げれます。
ウインカーは電球。
ここはLEDにしないとダメです。
たぶん、すぐにどこかが発売するでしょう。
初めてトランクを見ました。
ハッキリ言って、浅いです。
ダンパーが左右に付いてました。
ここを配線が通ってます。
なるほど、カメラを付けるとしたら、ココを通せば良いのか。
レンズはこんな感じです。
ここはやっぱり自作するしかないですね。
もう一回トランクの中をチェック。
油化した収納を発見。
ジャッキとか工具が入ってました。
そしてエンジンルーム。
確かに低い。
そして目立つオイルフィルター。
今日気付いたのですが、エアクリーナーがこの位置ですね。
交換すると、どんな感じになるのだろう?
フタが付いてました。
タワーバーは違うボルトで固定してるんですね。
あっ、ウォッシャーが無い。
と言う事は、ここは光りませんね。
もう少ししたら、メーカーからリアフォグが出るらしい。
まあ、自作かな。