今日の作業

〜携帯ホルダー〜







8月28日
スマートフォンにしてから、車での置き場に困ってます。
ちょっと前にスマホ用のホルダーを買ったんですが、
ちょっとイマイチでした。





強度不足

これが現状。

置き場が無くて、こんな所に来ちゃいました。




かなりアクロバティックな取付け方法です。




そんな訳で、やはり剥がれてきました・・・





強化品

やはり、市販品ではダメな用です。

改造する事にしました。

まずは、ベースになるモノを購入。




本来は逆に向けて立てるモノですが、

この位置に取付けるとしたら、こうなります。

このままだと、見るからに落ちてきそう。




ステーの面積を広げて強化する作戦です。

台紙を型紙にして、イメージします。




こんな感じかなぁ。




これなら、相当な面積が稼げます。

携帯程度の重さなら、へっちゃらですね。




型紙が出来たので、ステンの板を金切りバサミでカットします。




特に測った訳ではないけど、ピッタリはまりました。

見た目はイマイチだけど、こう言う加工は得意ですね。




こんな感じかな。

もう少し下にしたかったけど、

まずは、こんなこのまま作ってみます。




位置決めが難しかったので、さすがにマーキングしました。




両面テープで固定する前には、コレですね。




エーモンのダッシュボード用の強力なヤツを使いました。




で、接着。




おおっ、なんか良さそうです(^^)





キーボード

スマホにしてからのもう1つの悩み。

タッチパネルだと、ブラインドタッチが出来ないんです。

運転しながら、いろいろ出来ません。

で、こんなモノを用意してみました。

が、置き場が・・・




携帯ホルダー探してたら、こんなの見つけました。

これも使ってみよう。




この場所が一番しっくり来る。

慣れれば、両手打ちも可能だと思います。

でも、さすがにコレは見つかると怒られるかも(笑)





接触不良

ドアスイッチがどうにも調子悪い。

中の構造は単純だと聞いたので、

もう一回バラして、メンテしてみる事にしました。




接点復活剤を使用します。




ここまでしか出てこない。

仕方ないので、隙間から接点復活剤を垂らし込みました。

これで調子良くなるかなぁ。