今日の作業

〜ヘッドホン修理〜







4月23日
数ヶ月前に修理したばっかりですが、
またヘッドホンが同じ症状に・・・
間違いなく断線なので、思い切って修理します。





ヘッドホンアンプ

今回の断線はこっちでした。

L字型の端子なので、

断線には強そうだと思ってたんですが、

そうでも無かったみたいです。




カッターでバッサリ行きます。




意外と硬くて、なかなか中の状態が見えません。




そんな時はコイツの出番。

超音波カッターで、サクサク切ります(^^)

予想してなかったんですが、

こんなのでも結構熱が出るみたいで、

煙を出しながらカットしました。




見えた。

かなり強引に分解したので、

もうどこで断線してたのかは分かりません。




半田付けして、音が復活!!

左右を間違えないように、音を聞きながら接続しました。




元のカバーはバラバラになってしまったので、

ホットボンドのみでカバーを形成。

こんなもんでしょう。


あっ、下の黒い部分は、ただの延長ケーブルです。

聞きながら接続するのに使いました。




無事復活です。

ちょっとスケルトンっぽくてオシャレになった!?





新兵器投入

こんな物が届きました。

福島から電波時計の電波が届かなくなったので、

ちょっといろいろ試してみようと思って買ったんですが、

もう電波復活しちゃったようですね(^_^;)




なんかダイヤルが付いてます。

でも、何に使うのか良く分かりません。

メーターも何も無いので、いじりようもありません。




背面には、外部端子が付いてます。

けど、繋ぐ先が無いので使いません。




何がしたかったのかと言うと、こう言うことです。

今回買ったのは、AMループアンテナ。

この近くに電波時計を置くと、受信感度が飛躍的にUPする訳です。

本当はアンテナを接続した方が良いのですが、

近くに置くだけでも十分効果が出ます。

実際、電波時計送信機をループアンテナの中心に置いてみたら、

今まで見た事のない数値で受信出来てました。

送信もUPするかと期待したんですが、

送信はあまり変わらそうな雰囲気でした・・・