今日の作業

〜メーター作業〜







3月27日
先週、青くしたメーターですが、
やはり液晶表示が復活しないとの事なので、
ちょっと様子を見て来ました。





いきなり復活

早速分解して、色々見てみていたら、

液晶のピンがどうも不自然な曲がり方をしている。

もしや! と、よーく観察してみたら、

コネクタにピンが刺さらずに、ピンが反れて空振りしてるだけでした(^_^;)

と言う事で、あっさり解決(^^)




それと、ここの配線、パーツを剥き出しにし過ぎたようで、

先週の時点ではショートしてたみたいです(^_^;)

実は、この裏にプラスチックのプレートを装着するので、

意外とクリアランスが少ないです。




そんな訳で、ちょっと配線を見直しました。

全く部品の出っ張りを無くしたので、今度は大丈夫なハズ。




反対側もキレイに処理しました。




あと、オーナーの依頼で、

配光の調整にチャレンジしました。

光源を遠ざけ、向きを水平にしてみました。

こりならガソリンのメーターも照らせるかも。




取付けました。

今度はバッチリです。

時計がちゃんと動いてます。

でも、配光はあまり変わらなかったようですね。




ちなみに、夜になるとこんな感じになる模様。

カッコ良い!

まだ写真でしか見てないので、ちゃんと見てみたい。




それにしても、外装に似合わず、

相当派手な内装になってきた(^_^;)