今日の作業

〜リレー音〜







2月26日
今週は無許可です。
オーナーも気にしてたんですが、
ウインカー作動音がすごく小さい。
で、自分でもウインカー出しっ放しをやってしまったので、
ちょっと対策を練ってみる事にしました。





リレー音

ヤフオクで、こんなの見つけました。

いろんなタイプがあって、良く分からなかったので、

とりあえず、良さそうなのを2種類ほど買ってみました。

左のは、円筒の中にブザーが仕組まれてます。

電源のON/OFFで、ブツブツ言う音が鳴って、

それがウインカーっぽい感じがします。

右のはシンプルに機械式のリレーそのものです。

カチカチと軽い音ですが、左のよりは音は大きい。




円筒のヤツを付けてみる事にしました。

キーレスのアンサーバックの配線をしたので、

実は簡単に取り付け出来ちゃうんです。

紫の線がウインカーで、右端にある黒い線がアース。




左右のウインカーから電源を取って、




アースを配線して完了。

予想通り、簡単に取り付け出来てしまいました。




で、本体は、ここにセットしました。




ここだと、ステアリングコラムの奥から顔を出せるんです。

しかし、これで走行してみると、ほとんど音がしない・・・




と言う事で、リレータイプにしました。

こっちのだと、純正よりは大きな音が聞こえます。

でも、もう少し大きい音がした方が良さそう。

最終手段として、ピッピッと鳴る電子音タイプも見つけてあるんですが、

後はオーナーの好みにお任せします。





おまけ

バッテリー上がりました・・・

キーレス付けたせいなのかなぁ。

先週は一回も動かさなかったのもマイナス要因。