今日の作業
〜勝手にナンバー灯〜
2月11日
今、駐車場に止まってる車の電球色が、どうしても気になり。
我慢し切れず、暇つぶしに作っちゃいました。
白い車
白い車なのに、電球色なんです。
前からコレが気になってた。
これがレンズ。
うーん、すごく小さい。
これではLEDはちょっとしか入らなそう・・・
中身のウエッジ球を取り出しました。
電極のチェック。
「挿してみて点く方」が基本ですが、
マイブームの検電器でチェックしました。
用意したLEDはコレ。
出来れば5灯タイプを入れたいんだけど、
スペースの都合上、最悪は1灯タイプかなぁ。
結局、長さが足りずに、コレしか入りませんでした(T_T)
うーん、白くはなったけど、あまり明るくないなぁ。
ショート加工
悔しいので、新しいチャレンジをしてみる事にしました。
こんな感じで、先端を取り付けずに4灯だけにしました。
ソケットもショート加工してます。
そのままだとしっかり固定されないので、
シール剤でがっちり固めます。
こんな感じに仕上がりました。
上のノーマルに比べて、だいぶ短くなりました(^^)
4灯しかないので、先端は光りません。
でも、光が広がって見えるから逆に良いのかも。
少し明るくなりました。
そもそもレンズが小さいので、
均一な光にはなりませんでしたが、
電球色よりは全然良いです(^^)