今日の作業
〜靴底補修〜
1月10日
今回は、「今日の作業」に似合わなそうなテーマ。
しかし、そんな事はありません。
楽しいモノを見つけちゃったんです。
あ、ラジコン用じゃないですよ。
靴底
革靴は、こんな感じで減ってきます。
あきらめれば良いんですが、これだけで捨てるのはちょっと勿体無い。
で、こんなの見つけました。
これは、良く見るタイプとは一味違います。
ゴムじゃなくて、ウレタンタイプなんです。
まずは、アシ付け。
付属のサンドペーパーで軽く削ります。
次にガイドを固定。
なるべく平らになるようにテープで装着します。
で、補修剤を盛ります。
別に急がなくても固まりません。
ヘラで整える。
だんだんいつもの作業っぽくなってきましたね。
普通と違うのはココから。
熱湯をケースに注ぎます。
で、補修剤を熱湯に浸すんです。
このウレタン、熱で硬化するようになってます。
熱湯に浸して5分待てば完全に硬化します。
こんな感じで、靴底が復活します。
上手く行けば、こんな感じでキレイに出来ます。
でも、これじゃつまらない。
こんな感じで失敗してしまった場合、
ウレタンなんで、硬くて簡単には削れません。
で、いつものハンドルータ。
これが無いと、相当つらい作業になりそうだけど、
あれば凄く楽しい作業(^^)
無駄な部分を削って、こんな感じに仕上がりました。
工具が無い人は、手を出すとちょっと危険かも。
でも、全然普通に復活しますよ。