今日の作業

〜アンダーパネル加工 その1〜







12月19日
サイドブレーキ調整に使う、あのフタ。
どうやら走行中に動いてしまっている事が判明したため、
ちょっと対策をしてみる事にしました。





フタ

やっぱり今日もフタは開きっ放しになってました。

うーん、やっぱりコレじゃダメだな。




アンダーパネルを外しました。




で、こんな物を取り付けようと思います。




こんなイメージです。

でも、問題は固定方法。

最初はボルトとナットで固定しようとしたんだけど、

裏側への飛び出しが気になる。

それで・・・





リベット

こんなの買っちゃいました。

穴のサイズがちょうど良さそうだったんです。




3mmの穴が開いてたので、ちょっと小さ目だけど、

まあ、なんとかなるでしょう(^_^;)

で、作業を始めようとしたんですが、

頼りの電動ドリルが充電したのに電池切れ。

うーん、いよいよ電池買わないとダメかも。



そんな訳で作業中断。

パネル加工は明日にします。





サイド調整

せっかくパネル外したので、サイドブレーキ調整をする事にしました。

オフシーズンなので、ちょっと弱めにします。




ここで新兵器を使います。

いつもは、タイヤを外して鏡を使って、レバーの位置を確認してたんですが、

このカメラがあれば、そんなの不要です(^^)


ただ、カメラの位置合わせが難しい(^_^;)




こんな感じで良く見えるので、

車の下に潜りながらでも、ノートPCの画面を見ながら調整出来ます。

でも、光量が強過ぎたのか、少し動きが分かりにくかった・・・

うーん、まだ研究の余地があります。





おまけ

こんなの買っちゃいました。

しかも2個。

上手く行けば、面白い事が出来ると思います(^^)