今日の作業

〜HID配光調整〜







11月23日
昨日、カローラに取り付けたHIDですが、
どうにも上に光が漏れるのが気になって、
あれじゃマズイ と思い、再調整してみる事にしました。





シェード

これが現状。

ロービームでこの状態。

上方向に散りまくってます(^_^;)




でも、ハイビームはこのように、キレイに集光してます。

一瞬、ハイとローが反転してるのかと勘違いした程です。




で、取り外してしまった付属のシェードを付けてみる事にしました。

純正シェードと干渉してしまったら、加工すれば良いのです。

そう言う作業は得意分野なので、心配ありません(笑)




改めて見てみると、かなりの部分を隠してます。

うーん、ここまで隠さないと、光が漏れるのかなぁ。




取り付けてみたところ、純正シェードとの干渉はナシ。

ちょっとつまらない結果でした(笑)




早速ライトを点灯。

おおっ、かなり眩しくなくなった。

もちろん、運転席側がシェード有りです。




このように、レンズカットもしっかり出てますね。




なかなか良い結果が出たので、そのまま助手席側も作業します。

昨日はバッテリーを外したのですが、

今日は少し横着して、バッテリーのサポートだけ取り外しました。

これだけで、全然作業がラクになります。

昨日もこうすれば良かった。





完成

どうです?かなりキレイな光り方に変わったでしょう!




ハイビームも問題なしです。

まだ夜に走ってませんが、これはかなり期待出来ます(^^)




で、最終的に、バルブはこんな感じになってます。

ほとんどがシェードに覆われてる状態。

うーん、ここまでしないと上に光漏れちゃうんですね。

今度、自分のも見直してみようかな。