今日の作業
〜トリップメーター修理〜
9月21日
以前から調子が悪かったトリップメーター。
LED化してからおかしくなったので、原因は明らか。
ごまかして使ってたんですが、我慢の限界が来ました。
トリップメーター
いちおー動いてるんですが、ピッタリ0に戻らなかったり、
0から進まなくなったりしてました。
バラさないと始まらないので、
久しぶりにメーター取り外しました。
久しぶりとは言え、手順は完璧に把握してます。
あっさり外しました。
スピードメーターが出てきました。
問題の箇所。
恐らくココに何かが干渉していそう。
あっ、コレだ!!
なんか曲がってます(^_^;)
この近くにLEDを設置したので、干渉したのかな?
曲がりを直そうとしてたら取れちゃいました・・・
まっ、いいか。
よーく観察してみると、どうやら微妙なテンションで回転を抑えている模様。
何だろコレ?
更に考えてみた。
あっ、これって桁が上がるまで数字の回転止めてる仕掛け!?
んー、それなら無くても大丈夫か。
とりあえず、動くことは確認出来ました。
しばらくコレで使ってみるかな。
真似
宝台樹でこんな作業をやってきました。
こんなショボいLEDを付けてたらしい。
で、取り付けるのは、もちろんコレ。
片側だけ取り付けました。
全く明るさが違います。
でも真似です(笑)
新しいおもちゃ
宝台樹にも持って行きましたが、こんなの入手しました。
まずは外付けHDD。
120Gで4千円(^^)
でも、これはついでに買った物。
次がコレ。
胃カメラみたいなヤツ。
カメラだけで画面が無いけど、ノートPCと組み合わせて使えば問題なし。
使い道は・・・わかりません(笑)
とりあえず、サイド調整の時に目で確認しながら調整出来るかな
と思っている程度。
最後にコレ。
これが本命です。
レーザーポインター&液晶バックライト付き。
これが3千円だったので飛び付きました(^^)