今日の作業

〜LED計画〜







2月8日
週末に、2つの新しいおもちゃが増えました。
どちらも単体でそのまま使えるのですが、そのままでは使いません。





照明1

アストロプロダクツの新製品を入手してきました。




まず、第一段階が、スポットライト。

3発のLEDが点灯し、一方向を照らします。




そしてこちらがメイン機能。

24発のLEDで、広範囲を照らします。




って、ハズなのですが・・・




予想はしていたんですが、照射範囲が狭いです。

ま、既製品だとこの程度でしょう。

もちろん、いつものように改造しちゃいます(^^)


現在、部品を手配中。

次回の作業ですね。





照明2

こんな物を預かってきました。

これはトランクルームの照明ユニットです。




裏側を見てみると、しっかりダイオードまで付いてました。

うーん、高級車ですねぇ。

ダイオードが付いているって事は、

LED化してくれ って言っているとしか思えません。




蓋を開くと、ウエッジ球がポツンと1つだけ。

この空間にコレだけってあり得ない。

しかも、青く塗った所で、所詮はウェッジ球。

たしかに、これじゃ物足りないオーナーの気持ちも分かります。




なんと、格子にLEDを挿してみたらピッタリ!!

とりあえず、ありったけLEDを詰め込んでみました。




ちょっと出っ張るけど、コレはありですね(^^)




今回の依頼では、スイッチの取り付けも含まれてました。

在庫部品探したら、こんなの出てきました。

これのどっちかかな。




まずはスライドスイッチ。

穴からレバーを出してみたら、ギリギリ操作出来るレベル。

でも、意外と力が掛かるので、固定出来るかちょい心配。

まあ、いつものホットボンドで何とかなるか(^_^;)




次にトグルスイッチ。

やっぱり、こっちのがカッコ良いですね。

でも、だいぶ出っ張っちゃいます・・・




そして、LEDを並べてみました。

良いかも(^^)




でも、依頼人の意向により、スライドスイッチになりました。

やっぱ、あの出っ張りは無いか(^_^;)





カローラアライメント

調子に乗って、カローラのアライメントも測定してみました。

フロントのトーは基準値通りだったんですが、




リヤのトーインがちょいキツイ。

しかも、右だけ。




とりあえず、右リヤのトーだけいじってみる事に。

車高が高いから楽勝かと思われたが、マフラーが邪魔・・・




何とか潜り込んで、トー調整。

左右のバランス取ったのに、走ってみたらかすかに左に向かって行く気がする・・・

数値上は合ってそうな気がするのになぁ。




仕方なく、ちょっと戻しました。

うーん、アライメントって難しいですね(^_^;)