今日の作業

〜LEDテールランプ4〜







11月3日
実は、密かに作業を進めていたテールランプ。
一気に完成してました。





ウインカー

先週作ったウインカー。

配線をしました。

面倒なので、ウインカーは並列配線にせずに、1本にまとめてしまいました。




で、ソケットを接続。

ここまで来れば、もう点灯可能です。




点灯してみました。

赤に比べるとインパクト少ないですが、

それなりに明るいです。




7列で270mAなので、1個当たりざっと38mA。

定格内に収まってます。




レンズ内に入れてみました。

まあまあかな。




あまり、ホットボンドは使いたくなかったんですが、

配線の固定のため、やはり使っちゃいました。




テール・ブレーキの基盤の方もソケット付けて完成。





固定

ここからが一番の難問。

基盤の固定ですが、とりあえずホットボンドで仮止め。

それでも奥まった所なので大変。

上から垂らして、接着しました。

まさに一発作業です。

失敗したらそれまで(^_^;)




ウインカーは開口部が広いので、多少は楽ですが、

隙間が広くて、こっちも固定方法に悩みます。

こんな無謀な空中技も駆使します。




やはり、熱が心配だったので、

熱には強い接着剤で補強。




グチャグチャで、もはや何だか分かりません(^_^;)

とりあえず、がっちり固定出来ました。




トドメは、バスコークでコーキング。




隙間が多かったので、大量に装填しました。

レンズの裏側なので、あまり水の心配は無いと思いますが、

とにかく、てんこ盛りです(笑)




ブレーキの蓋も、同じような感じ。








完成

コーキングの乾燥待ちですが、もう作業は終了。

外に出て、光具合をチェックしました。

ウインカーは、ちょっと弱いけど、まあ合格。




テールランプ。

これがブレーキって言っても良いくらい明るい(^_^;)




ブレーキ。

ものすごく明るい(笑)

曇り空のベランダで実験してたんですが、

ベランダの壁がほんのり赤く光りました。

夜だと、強烈かも(^_^;)





おまけ

土曜日に緊急入院したPCを届けてきました。