今日の作業
〜ブレーキバランス〜
9月27日
今日はマジメな作業しちゃいます。
フロントのパッドを換えてから、ブレーキング時にフロントがロックしがちでした。
どうも上手く操れないので、半分だけ前の仕様に戻して見る事にしました。
パッド交換
現在のフロントパッドです。
RIGIDの下から3番目の効き具合のヤツ。
どうもコレだと強すぎるみたいです。
去年まで使ってたのがコレ。
一番効かないヤツです。
速さを求めて交換しましたが、
やはりコイツが必要なようです。
そうそう、このパッドは減りません(笑)
ボルト2本を外し、キャリパーを外します。
バネがまだ残ってますね(^^)
まずはお試しで、外側だけ昔のタイプに戻します。
内側のが良かったかな?
でも、パッドの粉が出ないので、表にした方がたぶん楽です(^^)
外したパッドの残量をチェック。
やはりこれでも減ってない(笑)
運転席側も交換。
ここで急に思い出して、キャリパーの状態チェック。
まだまだ状態は良いみたいです(^^)
バッテリーカットスイッチ
みんなが付けてるヤツを買っちゃいました。
でも使い方はみんなと違います。
コンピューターのリセットする時にあると便利だと思って買ってきました。
でも取り付け方が良く分からない。
とりあえずアース端子を外しました。
こんな感じかな?
しかし、この先が良く分からずに元に戻してしまいました(^_^;)
家に帰って調べてみたら、あと1歩の所まで来ていたようです。
元がD型端子だとすごく簡単なんですね。
また明日作業しよう。
おまけ
今回は出番なし。
便利そうだと思って買ったのに、
出番がほとんど来ません(^_^;)