今日の作業

〜水漏れ〜







9月15日
球切れが解消された、フェンダーウインカー。
もう外す事は無いと思ってたんですが、
予想外の事態が発生し、また外す事になりました・・・





水漏れ

またこの作業か・・・

今日は、家に持ち帰る事無く作業するつもりだったので、

いつもと違う場所で作業してます。




出てきました。

パッと見は、隙間がないように見えますが、

雨の宝台樹で、水が浸入している事を確認しました。




特に問題ないように見えるんだけどなぁ。




ゴムを外しました。

うーん、やっぱり問題無さそう。




とりあえず、バスコークを上から塗って、

それで終わりにしてしまおうと思います。




ベタベタに塗りました。

水漏れ対策には、こっちの方が都合良いハズ。




ちょっぴり怪しいと思われる箇所。

角の部分にもしっかりと盛りました。




そして、とどめに更に上から盛ってみました。

ここまでやれば大丈夫でしょう。




左側は重症みたいです。

宝台樹から1週間以上経っているのに、まだ水が残ってました。

けっこうな量が進入した模様。




進入経路は、おそらくココ。

目視で隙間が確認できます。

でも、接触部分には接着剤が入ってるので、大丈夫だと思ったんだけどなぁ。




水がなかなか出なかったので、ちょっとカットして排水しました。




こっちもテンコ盛り。

もう外したくない・・・(-_-;)





リセット

最近ちょっとブーストが落ちてきてました。

CPUのリセットを勧められたので、リセットをしてみました。




バチッと火花が見える、嫌な瞬間。

とりあえず端子を外して少々放置。




おおっ、復活しました!!

通常ブーストに設定した1kg/cmに戻りました。




ECUの方でも、1キロを記録してます。

場所が無かったので、1.2キロは試してませんが、

この様子なら、たぶん大丈夫でしょう。

本当は試したかったんですが、ちょっと場所が無くて(^_^;)