今日の作業
〜増設FAN〜
1月26日
熱が怖くて、フタを閉められなかったマルチメディアプレーヤー。
やはり熱を逃がすには、FANが一番。
まだ買ってから1ヶ月も経ちませんが、
改造する事にしました。
12cmFAN
エクセルを使って、こんな絵を書いてみました。
買ってきたFANを紙の上に乗せ、位置決めします。
そうそう、このFANは12cmです。
本体サイズを測ったら、12cmが乗っかりそうだったのと、
やはり、静かさと風量を考えると、12cmが一番かと。
だいたい決まりました。
穴を開ける部分にマーキングしました。
スプレーのりで紙を本体に貼り付けます。
あとはひたすら穴あけ。
電動ドライバーが大活躍!
だいたい3/4終了。
地道な作業で、もうヘトヘトです(^_^;)
全部終わった!
でも、この程度では満足しません。
更に、5mmのドリルを使用し、穴を大きくします。
強度的に不安なので、まずは真ん中から。
最後に真ん中残すと、「ピシッ」って割れそうな気がして。
それにしても、5mmはちょっと危険だったかも(^_^;)
蜂の巣です。
なんとかミスせずに、全部出来ました。
さっきの写真は汚かったけど、
紙を剥がすと、こんなにキレイです。
FANを置いてみる。
おおっ、カッコ良い!!
配線用の穴も開けます。
でも、位置関係が良くわからなくなり、
無駄な穴をいくつか開けてしまいました(^_^;)
でも、隠れて見えなくなるから大丈夫(笑)
電源分岐用のコネクタも付属されてたのですが、
スペース的に使用不可。
半田付けでFANの電源を引きます。
仕上げにフィルターを付ければ完成。
かなりキレイな仕上がりで、とても自作に見えない。
だが、こんなデザインで、そのまま売ってるとも思えない(笑)