今日の作業
~ビデオ用電源~
9月21日
前回、何となくチェックしたビデオの電源。
計画を実行してみることにしました。
アダプター
バラします。
メイン機能である、充電回路は使いません。
欲しいのはココだけ。
充電電池の接続部分と、アダプターのコネクタ。
ちなみにこの画像、
白い配線をつなぐ場所を間違ってます。
ビデオの電源が入らなくて焦りました(^_^;)
電源ランプは、当然のように青に変更。
電池をセットするだけで光ります。
ビデオに接続すると、しっかり動きました(^^)
これで、コンセント不要で、PCと接続出来ます。
ポジション
先週の結果に納得出来ず、作り直す事にしました。
こちらは、昔付けてたLED。
なるほど、スポット的に明るいようです。
正面はすごく明るいのですが、拡散はしてないですね。
電流を測定してみると、62mA。
2個並列に接続されてたので、1個約30mAか。
意外と容量ギリギリの電流流してたみたいです。
負けない明るさを作るため、抵抗を選択中。
これは、82Ωを接続したところ。
100mAまではokだけど、もう少し控えた方が良いかな。
さっきの画像はフラッシュ焚いてたけど、焚かないとこんな状態。
相当明るいです(^^)
結局、100Ωに抵抗を増やして、この程度に抑えました。
それでも、前作の2倍。
期待できます(^^)
おまけ
ヤフオクで、こんなの買いました。
白くなったカーボンパーツもキレイになるらしい。