今日の作業
〜ステッカー剥がし〜
4月15日
TOTALのサポートを受ける事になり、
ステッカーを貼ろうと思ったら、貼る場所がもう無い・・・
ボンネットのステッカーは、もう剥がれ始めてたので、
コレを機会に、一気に剥がす事にしました。
道具
倉庫を漁ったら、出てきました。
左のはガラス用なので、今回は使えませんが、
右のはかなり強力で、気に入ってます。
しかし今回は大作業なので、新たに強力な兵器を購入。
前から気になってた、エーモンのヤツを買っちゃいました。
右のは、ただヘラが欲しかっただけです(笑)
早速、電動ドリルに装着。
これはスゴイ!
残った糊がどんどん取れます。
でも、ステッカー自体にはちょっと厳しいかも。
ステッカーは、最初に出てきたステッカー剥がしで剥がして、
残った糊を、電動ドリルで吹っ飛ばす って使い方がベストでした。
こんな大きな面積でもへっちゃらです(^^)
この工具が無かったら、作業を途中で投げ出してたかも(^_^;)
電動ドリルの電池がすぐになくなるので、
途中、4回くらい充電しながら、ようやく全部取れました。
なんか違う車みたいになった・・・
TOTAL
めずらしく、作業中にメジャーを使っちゃいました(笑)
位置がずれてるとカッコ悪いですからね。
そして、この位置にTOTALのステッカーを貼り付けました。
いちおー、指定位置に貼れました。
サイドはリヤフェンダーが指定位置なのですが、
大き過ぎるCeTのステッカーのため、貼れません。
仕方なくドアの下側に貼りました。
ゼッケンとの干渉がちょっと心配。
リヤが一番の問題。
お気に入りのステッカーですが、泣く泣く剥がします。
まあ、今回のセッティングで、滑らない方向になった事ですし。
で、こんな感じに仕上がりました。

あとはオマケのステッカーを各所に貼り付けて終了。
1ヶ月くらいはフロントが寂しいままかな。
青い部品
先週、こんな部品を付けてもらいました。
なんかラジコンの部品と似ています(笑)
これによって、ホイルの内側にネジが出っ張ることに。
16インチで、この状態だと・・・
15インチだとこの有様。
ヤバイ、だめそう・・・
裏側から見てみました。
クリアランスは、2mm程度。
さすがにこれはダメかな。
宝台樹用タイヤを考え直さなきゃ・・・
おまけ
倉庫に眠ってたリヤガーニッシュから取って来ました。
次の作業は、こいつの加工です。
もの凄いの付けちゃいます(^^)