今日の作業

〜オイル交換〜







3月3日
以前、埼群戦でオイルがたくさん当たり、
カローラ用のオイルの在庫がたくさんありました。
カローラは滅多にオイル交換しないんですが、
暖かくなって来たので、作業する事にしました。





ジャッキ無し

アストロプロダクツの初売りセールで、プラスチックラダーを買いました。




コレを使うと、約6cm高さがUPします。

なんとカローラは、これだけでオイル交換が出来てしまいます。




工具もラクラク使えます。




ほら、十分な高さでしょ。

と言うか、ラダーさえ不要なのかも(笑)




良く分からなかったので、2種類買いました。

MR2もカローラも同じみたいです。

余ったら、どっちかに使います。




前回入れ過ぎたので、2L入れました。

さすがに、2Lでは足りなかったので、500ml追加で終了。





球切れ

なんか暗いと思ったら、ヘッドライトが片方消えてました。

まあ、エスダブのお下がりを使ってたので、

そろそろ寿命だったのかな。




青くて安いの見つけてきました。




まずは、運転席側だけ交換。

やはり青さが足りない。

エスダブには値段を無視して、とにかく青いの探して使ってたので、

特売品では太刀打ち出来ないのは当然。

あまり自分では乗らないので、コレで我慢しよう。





LED

また作りました。




もう何個も作ってるので、2個作るのに1時間も掛かりませんでした。




今回の色は白。




装着場所はココ。




LEDをセットします。




出来た!

LEDバックランプ。

たまにしか光らないので、すごく無駄な気がする。

しかし、コレでリヤが全てLED化されました!!

残るは、フェンダーのウインカーのみ。

オールLED化される日も近いかも。





ポジション

Flax3発をカローラに装着してみました。




なかなかキレイに光ります。




左がニューバージョン。

青く見えるのは、ヘッドライトの球の色。

つまり、白い面積が多い方が明るいのです。

左側のが白いですね(^^)





おまけ

真似してみました。




だけど青(笑)




走行後にはプレクサス。

ピカピカになります(^^)