今日の作業

〜ポジション球〜







2月24日
ネットで良さそうなポジション球を見つけました。
しかし値段が2個で5500円。
良く見てると、あれ?これなら作れそう。
そんな訳で作ってみる事にしました。





大量入荷

またたくさん買ってしまいました。

他に作りたい物があったので、ポジション球のためだけじゃないです。

が、2万円近く使ってしまった・・・。




今回購入したLEDは、すべて白色ですが、

種類はいろいろです。





Fluxポジション球

これもネットで見つけたネタですが、

簡単そうだったので、作ってみました。

まずは、FluxLEDをコの字型に3個つなげます。




定電流ダイオードをつないでソケットに押し込めば完成。

思った通り簡単でした(^^)




横方向にも明るいので、ヘッドライト内のポジション球に良いかも。

カローラに使おうかな。




あっと言う間に2台分製作しちゃいました。








6発

さて、本題です。

6発を作成するには、このレンズの小さいLEDが必要となります。




3つくっつけた物を2セット作り、




定電流ダイオードを付けて、ソケットに装着。

なんとか出来たんだけど、イマイチ不恰好。




作り方を変えてみました。

まず、本来は捨てる部分の足の先端を半田付けします。




すると、固定されてるのでズレを気にせずラジオペンチで成型出来ます。




既に成型済みなので、みの虫クリップ等弱い力でも固定が出来ます。




で、半田付けすると、この通り。

かなり足を短くしてくっ付ける事に成功!!

しかもキレイに3個並びます





点灯

左が6発、右がFlax3発。

手間掛けただけあって、6発はキレイな広がり方です。

でも、Flaxのコストパフォーマンスはあなどれません。

たった3つで、この明るさなら十分かも。




たくさん作っちゃいました(^^)





おまけ

今使ってる半田ごては随分長く使ってるので、新調しました。

スイッチONで、一気にパワーから上がります。

いかにも好きそうでしょ?(笑)