今日の作業

〜クーラー〜







12月3日
すっかり寒くなりましたが、
こんな時期にクーラーを買いました。





コントローラー

事の発端はコレ。

いかにも好きそうなFANコントローラーでしょ?

これを購入し装着してみて、「あれっ?」

フロントFANの回転数が表示されません。

良く調べたら、フロントFANが回ってないじゃないですか。

いつから壊れてたんだろう・・・(^_^;)




そんな訳で、この寒い時期にFAN関係の見直しをしました。

しかも、こんな物になぜか8千円も使ってしまった・・・





交換

まずはフロントFAN。

メーカー不明の12cmFANです。

試しに指で回したら、動きが渋かったです。




リヤの9cmFAN。

意外と良い物が使われてました。

ちょっと迷ったけど、新品を買ってきてしまったので交換です。




そして、こんなお化けCPUクーラー。

ゲームしてたら突然停止したので、熱暴走対策です。

寸法はギリギリだと思うのですが、

当然測定せずに、一か八かで購入してきました。




今回はグリスもこだわってます。

異常に高いグリスを買ってきました。

普通のグリスの3倍の値段です・・・(^_^;)




グリスは、薄く均一に塗ります。

最も苦手な作業ですね。




装着しました。

よくこんなデカイのが収まったなぁ。




無事に回転数が表示されるようになりました。

あれ?でももう1つ足りない。

リヤFANにコントローラー付きの物を選んでしまい、

どうやら、回転信号が出力されていない模様。

うーん、おしい。

また買い直してしまうかも。





おまけ

忙しくて、エンブレム作業が途中になってますが、

こんな実験を行いました。


ガムテープ(紙&布)、マスキングテープ、透明ビニールテープを用意し、

それぞれ表面・裏面に、バスコークを乗せてみました。




乾燥後、剥がれたのは4つ。

まず布ガムテープ裏面は、剥がれにくいし生地が見えるのでNG。




布ガムテープ表面は、なかなかキレイに剥がれて使えそう。




マスキングテープ表面も、良い感じです。




でも、ダントツで良かったのが、透明テープ表面。

ほとんど力を入れずに剥がれます。

そして表面もキレイ。




試しにもう1個作ってみました。

やはりキレイ。

これに決定です。




光らせてみました。

これは仕上がりが楽しみ(^^)