今日の作業

〜球切れ〜







10月21日
かなりLED化が進みましたが、
あちこち球切れも目立ってきました。
球切れはさすがに危険なので、補修しました。





車幅灯

車幅灯の片側が切れてました。

だけど、たまに点灯する時があり、

どうも寿命ではなく、接触不良らしい。




ここを触ると点いたり消えたりするので、ここが怪しい。




原因が分かりました。

ウェッジ球のソケットを生かして電源を取ってたんですが、

どうもソケットが接触不良を起こしてました。




ソケットいじったら、ちゃんと復活しました(^^)





ウインカー

よーく見ると、根元の部分に点灯していないLEDがあります。




ブレーキはもっとひどい状態。

根元が3個位死んでます。

ここまで行くと、たまに全部が消えてる時もあるくらい。




外して点灯実験してみたら、いちお点きました。

接触不良だったのかな?

念のため、新品と交換しておきました。




ブレーキは明らかに違いが。

ちょっとしか光らないのは捨ててしまいました。




復活です!

でも、赤はストックが無くなってしまったので、

新品を使った修理が出来ませんでした。

実は、怪しいLEDが1個あるんだよなぁ。

また切れるかも・・・。





おまけ

室内灯も、製作してからずいぶん時間が経ちました。




かなり球切れしてます(T_T)

でも、次のバージョンを計画中。