今日の作業

〜光量UP〜







8月24日
今週は3日間だけ車通勤でした。
時間があったので、前から気になってた部分の作業です。





エアコンパネル

以前、LED化したのですが、イマイチ明るくなかった。

どこかのHPですごく明るくしているSWを見たので、

参考(対抗?)して作り直してみました。




前は、全体でLEDを2個しか使ってませんでした。

今回は、ボタン1つにつき1個です。

これで明るくならない訳がない。




固定はもちろんホットボンド。

ただし、レバーなどの可動部分があるので、

めずらしく配線にはちょっと気を使いました。

(実は、参考にしたHPの人はショートさせてた)




点灯実験してみました。

ムラもなく、キレイに光ってます。

まあ、ボタン1つに1個ですから。




ホットボンドの弊害が出ました。

いつものように、目見当で作業していたので、

スイッチの土台とホットボンドが干渉しました。

内部/外部の切り替えボタンが押せません・・・。




あまり変わってないようにも見えますが、

LEDを奥に突っ込み、

更にホットボンドを押しつぶして中心部分のクリアランスを稼ぎました。

これで普通に使えるようになりました(^^)




車に装着するとこんな感じになります。





ターボタイマー

純正の時計の位置に埋め込んでいるターボタイマーですが、

最近、両面テープの威力が弱まってきたようで、

ちょっと上向き気味になってました。




で、まずはきつめに隙間テープで固定。

これで両面テープの負荷が少しは減ります。




そして、スペーサー代わりに両面テープの重ね貼り。

しかし、いまいち内装にくっ付いてくれません。




そこでコレ。

「エーモン最強」って書いてあります。

ココが気に入りました(笑)

コイツを表面に重ね貼りしたら、うまく付きました。





おまけ

メーター照明もLED追加しました。

すっごく明るいです(^^)