今日の作業

〜合法チューン〜







6月18日
最近、おまわりさんが良く働いているので、
ちょっと大人しい仕様に変更する事にしました。





実験

リヤフォグランプ。

今回の合法化チューンの実験台にします。




何をするかと言うと、やっぱりコレ。




常時点灯で使用するため、少し暗めでOK。

少し間隔を明けて配置します。




この程度なら、あっさり完成。




点灯実験。

まあ、こんなもんかな。




元々カバーを黒く塗ってあったので、ちょっと暗過ぎかも・・・。




LEDをカバーにくっ付けて、LEDをアピールなんてのもアリ。




良い方法が思いつかず、接着剤で固定。




アレ?明る過ぎ??




いやいや、カバー付けたら、やっぱり暗くなりました。

まだLEDには電流流せるけど、コレで様子みます。





本命

で、合法化したいのはココ。

と言うか、青ばかりで面白味に欠ける事に気付きました。




それに、ちゃんと見ると、点で光ってるのが気になる。




とりあえず、元のウインカーに戻します。




後期仕様のウインカー。

新品を買ったので、まだキレイです。




しかし、もう中古品。

実は、買った当初も少し考えたんだけど・・・。

これで思い切って剥がせます。




かなり苦戦しましたが、無事レンズが取れました。

やはり、お湯に浸けると剥がれ易いですね。




こちらは、ムゴイ状態。

まあ、レンズさえ無事なら何とかなります(笑)




試しにLEDを当ててみる。

ちょっと明る過ぎだな。




レンズも付けてみた。

これはカッコ良い!

LED仕様でこんなに広い面積が明るい車は、まず居ない。

でも、かなり明るい。

これはかなり電流落とさなきゃダメかも。




今週はココまで。





おまけ

こんなのもらいました。




口を空けると、鳴き声と共に赤い光。

カッコ良い。

でも、赤か。


・・・




期待通りバラしました(笑)




そして、やっぱり青い光に。




ちなみに、ストックで紫なんてのもあります。

紫もカッコ良いかも。