今日の作業
〜ブルーLED〜
5月21日
自作の3連スイッチですが、
実は1個、ダミーのスイッチがありました。
この前付けたバック連動ミラーキットにスイッチがあったので、
そこに使用することにしました。
3連スイッチ
真ん中のスイッチが今までダミーでした。
裏側は、最も危険な部分です(笑)
バック連動
助手席の足元に潜む秘密兵器。
セッティング用のスイッチを入れると、赤いLEDが光ります。
だが、本体は隠してあるので見えません。
せっかく光ってるのに勿体無い。
見えないので取ってしまいました。
ここから配線を延長します。
ブルーLED
最近はエーモンもLEDを扱ってます。
これは、青いLEDのパイロットランプ。
しかし、このままでは問題があります。
12V直結で使用する事を前提としているため、
絶対に中に何か入ってます。
壊してみたら、やはり抵抗が出てきました。
これで少し明るくなるハズ。
最終的に、ここまで壊してしまいました。
配線を半田付けして、ビニールテープで絶縁。
パネルにセット。
いちおー点いたけど、イマイチ暗い。
電流をチェックしてみたら、3mAしか流れてない。
こんな電流じゃダメです。たぶん5倍は行けるハズ。
仕切り直し
いろいろ改善点が見つかったので、改良しました。
まずは、危険だったので、接着剤で絶縁のやり直し。

電流が足りないので、いつもの定電流ダイオードの組込み。
完成
バッチリ明るくなりました!
これなら文句なし。
隣の電球と比べても、遜色ありません。
隣もLED化しようかな(^_^;)
いつも暖かくなってます。