今日の作業

〜LED化〜







5月2日
さすがに10万キロ超え走行車。
インパネのランプも球切れが目立って来ました。
ここは、得意のLEDで復活させます。





エアコンパネル

初めて外しました。

別に、軽量化する訳ではありません。




意外と簡単に外せませた。




この段階では良く分かりません。




配線が見えて、仕組みが分かりました。

なんか、メーター裏と似ています。




LEDは極性があるので、+−の確認をしておきます。

失敗すると非常に面倒なので、いつになく慎重です。




出来上がり。色はもちろん青です(^^)

(途中、写真を撮り忘れました・・・)





ハザード

ハザードランプも、夜に光らなくなってました。

ここは何回も取り外しているうち、ボロボロになってて、

このようにホットボンドで固定しているありさま。




なんとかホットボンドを取り除けました。




バラします。

まだ電球は見えず。




更にバラします。

ようやく電球が出てきました。

しかしバラバラ過ぎて、組み立て出来るか非常に不安(^_^;)




とりあえず、LEDなので電極を確認。




取り付け完了。

赤い光だったんですが、白にしてみました。




とりあえず点灯。こんなもんかな。




バラバラになった部品を組立てみてます。

ちなみに、コレは間違ってます。




試行錯誤している最中に、バネが行方不明になってしまいました(ToT)




変わりになる物を探していたら、こんなの見つけました。




合わせてみたら、ピッタリ!




長さを調整して復活!!




ヒヤヒヤしましたが、無事完成。





おまけ

ボールペンは、余ったバネを伸ばして使用することにしました。