今日の作業

〜ドナドナ!?〜







6月11日
緊急事態発生。
先週の事ですが、車を動かしてたら、「カキン!」と金属音が聞こえてきた。
そのうち、「ビリビリビリ」って音に変わった。
しかも、音の発生源はタービン付近・・・(+_+)





緊急作業

こうなるとお手上げなので、CROSSの館へGO!

(そもそも行く予定でしたが(^_^;))

そして発生源を見つけてもらいました。




触媒の遮熱板のステーが犯人。

溶接が剥がれてます。

タービンじゃなくて良かったぁ(^_^;)




邪魔なモノは取ってもらいました。




うーん、ショボイ溶接・・・。




しかも、裏は何も無し。

もうちょっとマシな作りには出来なかったのでしょうか(-_-;)





代車

車検のため、シビックで帰ってきました。

遮熱板も一緒に直してもらってます。




そして、代車と言えば洗車場(笑)




早速、油膜取りから作業開始。

たぶん、この車にこんな事してるの俺だけかも(笑)




水洗い。




油膜を取ったので、水を弾いてません。

さすがはキイロビン!




そして今回の目玉、「ブリス」です。

もらい物ですが、カローラに使ったらかなり良かった。

ガラス繊維系で、お手軽にコーティング出来ます。




作業完了したら、暗くなってました。

どのくらいキレイなのか、わかりません(^_^;)





おまけ

関越からの帰り道で、良いデータが取れました。

このピーク値はスピードも回転数も同時にピークのタイミングでした。

と言う事で、最高速が計算出来ます。

104 / 4010 * 7400 = 約192km/h。

うーん、やはり200km/h出ない車なのか(^_^;)