今日の作業

〜配線〜







2月6日
HIDは、点灯するようにはしたが、
配線の固定等は未完了でした。
今の配置で問題ないようなので、いろいろ固定することにしました。





仕上げ

インバーターのステー。

鉄板剥き出しだったので、クッションテープを付けました。




コントロールパネルは、固定出来そうなネジがあったのですが、

ネジの径が合わずに固定出来てませんでした。




ちょっとだけ迷ったけど、加工しちゃいました。




無事に固定完了!




問題は助手席側。

こちらは特にスペースに余裕がありません。

配線を極力はじに寄せてみました。




カバーを付けてみました。




どうもダメみたい・・・




今回も切りました。




しかも、切り過ぎました(笑)




ガムテープで補修。

こんな手段で良いのだろうか?(笑)




運転席側のインバーターも干渉していたので切断。

切断にメジャーなど必要ありません。

全ては勘。




奇跡的に、ピッタリ。




完成。

これでタイヤの運搬も問題ナシです。





おまけ

ホームセンターでこんなの見つけました。

どこかで見た事ある商品です。




20mも入ってます。

こんなにあって、値段は557円。

ヤフオクで3m480円で買ったんだよなぁ・・・




そして、ヘラまで買ってしまった。

もうボディ補強は終わったんだけどなぁ(^_^;)




あれ?

書くコーナー間違ってる?