今日の作業

〜ナラシの旅〜







6月10日
ミッションブローから復活して2週間。
3日後に埼群戦なのに、走行距離は約200km。
時間がないので、お約束のナラシの旅に出ました。





早朝スタート

都内の渋滞を避けるため、

早朝のスタートです。





第一目標

通い慣れた道を通り、とりあえず関越スポーツランドを目指します。




3時間くらいで到着。

しかし、こんな物ではナラシの旅は終われません。




関越スポーツランドへの上り坂を横目に素通り。





最終目標

真の目的地はココ。

今回のテーマは日本海です。




高崎を過ぎてしばらく行くと、榛名山の看板。

すごーく寄りたかったけど、時間の都合上パス。





スキー場めぐり

カーナビの指示に従って突き進んでいくと、観光地に出た。

どうやらスキー場の近くに来たようです。




ゲレンデ発見。




こんな感じでスキー場の脇を気持ち良く走行。




でも、だんだん景色が変わってきた。

なんだあの黄色い物体は!?




いつの間にか周りは岩だらけ。

そして、キツ〜い硫黄の匂い。




更には、こんな危険地帯まで出現。




とまあ、いろいろあるけど、こんな楽しい道を通過。




ちょっと休憩してたら、自衛隊発見。

どこからどこへ移動しているのだろう?





最高地点?

ひたすら山を上っていくと、ずいぶん涼しくなってきた。

視界に入るのは白い固まり。雪!?




おそらく、この近辺が頂上。




たぶん、これって雲の中です。





新潟

山を下り、川沿いの道を走行。

千曲川らしいです。




いよいよ新潟入り。

海を目指します。




ようやく日本海。

予想外に穏やかな海。本当に日本海に来たの(^_^;)




いちおう、日本海到達の記念撮影。




こんな所でも、また風車に出会いました。

ナラシの旅と何か縁があるのでしょうか?




新潟の街中を走ってて思ったのですが、

ガソリンが安いんです。




そして、やたら日石が多い。

やっと見つけたJOMOで給油。

レシート見てビックリです。




カードを使ったとは言え、ハイオク114円。


そして、こんなに走ったのに35Lしか入らない。

後で計算したら、下道なのにリッター9kmも走ってました。





帰り

同じ道で帰ってもつまらないので、山梨経由で帰る事に。

もはや、カーナビはこのスケールでないと、どこ走ってるか分かりません(笑)




またしても自衛隊発見。

何か書いてあるのでよーく見たら、

『操縦訓練』と書いてあった。

仮免って事でしょうか?





おまけ

踏み切りの近くの道路に、こんなマーク。

これってなんでしょう?

わかりませんでした。