今日の作業

〜スピーカー交換?〜







12月13日
本日9万キロ突破。
もう来年で10年落ちの車。
スピーカーもボロくなっているだろうと思い、交換しました。





ALPINE

本当は、他のメーカーのが欲しかったんですが、

適合表を見ると、SWはほとんど対応してません。

たまたまこの製品は対応してたので、コレに決定。

通販で7500円で手に入るから と言う裏事情もある。





取り付け

まずは、ドアの内張りを外します。




思ったよりまともなスピーカーが出てきました。

コーン紙も破けてません。




ちなみにスピーカーの裏にはこんなスペースが。

なるほど、ここから配線を室内に通すのか。




スピーカーを外してみると、定格20Wと表記してある。

買って来た物も20W。

この辺で、ちょっと嫌な予感が。




まあ、見た目は良くなります(笑)




配線が専用コネクター&半田付け。


カスタムフィットと謳ったスピーカー。

なのに説明書には、トヨタだけ配線方法が載ってなかった。

一般の人は分かるのかなぁ?




だけど、この分野は得意です(^^)

あっさり移植してしまいました。




取り付け完了!

ちょっとは良い音になったけど、

予想通り、あまり変化が無いような気も・・・





本題

実は、スピーカー交換はおまけ作業。

本当にいじりたかったのは、こっちの方です。




布を切り取って、




更に、中の樹脂もカット。




切ってる途中で気付いたんだけど、

ココをバラすと作業が早かった。




続いて切り替えスイッチの取り付け。

これは、どっちに倒してもONになるタイプ。




で、何を切り替えるかと言うと・・・




こう言う事です。

雑誌見てたら、自分もやりたくなってしまった(笑)




ところが、途中で半田ごてがガス欠になってしまったため、

明日の作業に続きます。





おまけ

ロボが完成しました。

でも、まだ追加部品があるみたい・・・