今日の作業
〜ブロー〜
7月20日
宝台樹の朝。
エンジンを掛けると、遮熱板が振動するようなチリチリ音。
なんかヤバそう・・・
ブロー
いろいろ見てもらったが、遮熱板ではなく、
タービンからの音のようなので、バラしてみます。
タービンが見えました。
ここまでの作業は、もう慣れたものです。
鏡を使って、中を覗いて見たら、
羽が残っていたので一安心。
でも、羽を手で回すと違和感があったので、
タービンブロー決定。
そして、
ドナドナ
回収
翌日、GKからローダーを借りて再び宝台樹へ。
離陸しそうです。
無事搭載。
帰りに立ち寄ったSAでは、目立ちまくり。
関越での帰り道、事故に遭遇しました。
近くには、覆面の35スカイライン。
きっと、バックターンで現場に急行して来たと思われる。
渋滞を抜けて、ようやくGKに帰ってきました。
カネィディアンさん、ありがとうございました。m(__)m
SEVリンク
16000円が落ちてました。
交渉の末、SWのミッションに。(^^)
でも、取り付けてからほとんど走ってません。
おまけ
赤木高原SAで、こんな物を売ってました。
赤木なんだから、RX−7の方が良いような気もするんですが。
ボンネットを開けてみると、エンジンルームはカラっぽ。
エンジン載せ換え中なのだろうか?
ハッチバックを開くと、キャラメルが。
豆腐は積んでないようです。