今日の作業

〜ETC導入計画 その1〜







4月 6日
高速料金を払うのに便利なハイウェイカード。
5万円のカードだと、8000円もお得。
なのに、高額ハイウェイカードは、来年2月までで使用出来なくなります。
そこで、将来的にETCを導入する事を決めました。





地図

せっかくカーナビがあるので、ETCはカーナビに接続したいです。

しかし、地図のバージョンアップしないと接続出来ないらしい。



そこで、これ。

2002年度版の地図ディスク。

料金所のETC情報とかが載っているらしい。

ついでに新リモコンにしてみました。





発掘

さて、カーナビに新DVDを入れるのですが、

助手席の下に本体が眠っているので、発掘しなければいけません。



シート下に本体らしき物体を発見!



コードを掻き分けると、ようやくフロントパネル全体が見えました。

まさに発掘。





バージョンアップ

まずは旧ディスクを取り出して、



黄色いNEWディスクを挿入。



 

なんかPCのセットアップをしてるみたい。



起動画面の設定とか、消えちゃうかと思ったけど、

全部生きてました。





おまけ

試しにPCで地図ディスクを読み込ませて見ました。

期待はしてなかったけど、やっぱ片面2層でした。






まだハイウェイカードの残りがだいぶ残ってるので、

第2段の実施は、当分先になります。